2015年9月14日月曜日

#7 Mother tongue EXPLOSION !!!!

こんにちは!
久しぶりに留学事情に関するブログの更新です!

最近悩みが出てきたのでちょこっと書こうと思って久しぶりにbloggerへアクセスしています。

まず、悩みについてですが生活面ではないです。
ルームメイトはドバイ、ブラジル、中国と全員違う国籍で楽しくやっています。
近くの部屋の台湾の学生たちも同じクラスなのでみんなで集まって夕食を作ったりと本当に充実した毎日を送っています。

しかし、学習面ではそれゆえの悩みが出てきました。

先日も一度書いたのですが、英語を喋らなくなる状況に陥ることが最近増えました。
仕方のないことかもしれないのですが、たまに授業中に我慢できずにブチ切れそうになったことがあるので書かせてください。笑

クラスには多くの中国語圏の学生がいます。日本人は僕ひとり、あとはサウジアラビアからきた学生です。
来てすぐは、仲良くなりだす前なのでみんな全力でお互いの英語力を駆使して会話したものです。ランチに行く時も国籍関わらず英語で話しながらというのが普通でした。
もちろん、語学留学なので当たり前といえば当たり前です。

しかし、最近授業中もひそひそと母語で相談(正直あれは雑談としか思えませんが)が絶えません。今晩はご飯どうする?とか、週末どこに遊びにいく?とか気づけば僕もその会話に入っていた程で授業後はいろんなところにひっぱりだこ。
彼らは母語で楽しく過ごしている中、よくひとりになります。

授業後に関しては僕が断ればいいだけなので、仕方ないんですけど、
どうすれば授業中英語でない言葉での私語の絶えない環境を改善できるのでしょうか。

気づけば次の祝日はフロリダへ旅行へ行くなんてことも決まっていて結構大変です。
でも人としては僕は彼らが大好きなんでどうしようもないんですよね。

終わりのない愚痴のようなことを書いてすいませんでした。

語学留学で似たような経験のある方がいればコメントいただけると幸いです。

ではでは。


英語 ブログランキングへ
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

2015年9月8日火曜日

dadとfatherの違い 本日のEnglish Central

こんにちは!!

さてさて久しぶりにブログを書いてます。笑

最初の一ヶ月なのでわりと毎日新しいことが多いです。そして自分の部屋にいる時間がとことん少ないです。

まあそんなこんなで更新率は下がりますがもうじき落ち着くと思うので
どうかこのブログの存在を忘れないでください。

今日は先日ご紹介したEnglish Centralで面白い動画があったので
あっ!更新しようとなったわけです。
それがこちら!

http://ja.englishcentral.com/video/24281

「パパであるということ」
難しい単語もでてきません。
ただ一分間の動画です。

僕が気になったのは最初の一文
「Being a dad is more than being a father」

これです。
dad と fatherって・・・
何が違うんだよ!って初め聞いた時思いました笑

そこで、よく洋画なんかでみるシチュエーションで考えてみました。
あ、ここから先はあくまでも僕の考えなので、鵜呑みにしないでください。間違えてたらコメントをください。

例えば、学園もので親子に焦点を当てた話が展開されたとして

学校内で自分の家族について語る時なんかはよく my father・・・・なんてのをよく聞きますよね。あれ聞きませんか?笑

一方で帰宅して家の中、父が帰ってくると息子、娘はfatherとは言いませんよね。
dadです。こういう時にはdadを使ってます。

つまり自分の父親である人物に直接言う時にはdadが、 そうでない誰かと話す時にはfatherが一般的だということでしょうか。

つまりdadはパパ や父さん、fatherは父親という意味を当てはめるのが最もらしい訳ではないかと思います。

では、話を戻して
「Being a dad is more than being a father」
が何を意味するか考えてみましょう。

さっきの考えから行くと

「父さんであることは、父親であること以上のことだ。」

となります。
僕は留学中の身でありながら今日まではっきりとこの違いを知りませんでした。
本当に恥ずかしい。
まあ、自分がこの単語を使う日が来るのかと言われれば、きっとないんですけどね笑


さて、この一分間の動画ですが、今の一文を理解してから観ると、話がすーーーっと入ってきます。最後にはちょっと涙ちょちょぎれました。
誰かに父さん、パパと呼ばれる存在であるということは本当に大変なことなんですね。

はい、ってなわけで今日はそんなdadとfatherの違いについて書きました。
このサイト本当に面白いです。また新しい発見があれば投稿していきたいです。

ではでは。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

英語 ブログランキングへ

2015年9月3日木曜日

TEDでリスニングなんて無理や!って方へ 「English Central」

こんばんは!

現在アメリカに留学して二週間が経ちました!
こっちに来てから存在を知った英語学習サイトを今日は紹介しようと思います。

http://ja.englishcentral.com/myenglish#/my-english-videos
English Centralです!

アクセスしていただければわかると思いますが、様々なジャンルの短めの動画を無料で視聴し放題というもので、昨日からハマってます笑

TEDと違う点は以下の通り
・これ知りたいって単語がうまいこと太字になってて単語リストに登録されていく
・難易度別に動画が閲覧できるので自分にあった学習ができる
・ 時間なくても気軽に朝5分だけ英語学習!とかよくある商売文句的な学習ができる
・超主観的意見ですが、短時間で感動できるたくさんの動画がある

今日はGoogleのCMをとりあげたhttp://ja.englishcentral.com/video/19785
こちら(恥ずかしいことに初級・・・)を閲覧しましたがなんか泣きそうになりました笑
たぶん僕だけです笑


ってなわけで、時間ないけど英語は毎日聞いておきたいという方には是非オススメです。
FBでログインできるので色々と楽です。

ではでは!!!

英語 ブログランキングへ
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

2015年9月1日火曜日

#6 Weak Point

こんばんは!こちらは22時半です。
ついに学校も二週目がスタート!
シンボルであるゾウさんをとりあえずまず添付。笑



授業の難易度には相変わらず満足できていませんが、
授業数が半端ないので頭は疲れます。

一週間受けて思いましたが、文法などをほぼ完璧に網羅した日本の英語学習を受けてきた私たちにとって肝心なことはひとつだけ。

それは、

どれだけ積極的に発言して自分の発する英語に自信を持つことができるか。

これに限るなと思います。
語学学校には世界中(特に多いのがアラビア語圏、中国語圏の学生)から学生が来ていますが、誰一人静かな人っていなくて、知ってる単語をただひたすら並べて文法など関係なく話してる人が多いなって印象です。

一方僕ですが、頭固いのでいっつも話したいことを既習の文法事項に当てはめてしまいがち、結局発言権を誰かに奪われて「あちゃーーー」なことも多いです。笑
さすがに2週目なのでましになってきましたが、もっとそこは挑戦しなきゃなって思います。

もし語学で留学考えている大学一回生とか、高校生がいたら今のうちにやって欲しいことはめちゃくちゃな文法でも知ってる単語を並べろっていうどこにでも書いてあるようなことですね。うん、やっぱりそれが大事です。

あと、語学以外で留学する方は受けていると思いますが、TOEFLは絶対勉強したほうがいいです。資格として大事であることはもちろん、「聞く読む話す書く」の四技能を自分なりにやり方を模索して勉強するってことは必ず留学で活きます。

僕はまあ結局上級クラスから受講し始めることはできませんでしたが、high-intermidiate(中上級的な?)クラスから入れたのも間違いなくTOEFLを独学で勉強したからだと思っています。

ライティング、30分で400wordsの長文をどのような構成で書くことが英語の文章構成として正しいのか、それらは経験で培う以外にはないです。

大学の講義レベルの語彙ってどんくらいのレベル?なんてのも実際リーディングやリスニングを勉強しないとわからないです。

「犬と猫どっちが好き?」って聞かれた時に15秒で考えをまとめて30秒で話すのも、実際やってみるとなかなかできないって挑戦してみないとわかりません。
しかもそういった説明を求められる場面って現地では結構多く遭遇します。

周りに留学生いないから日本語しか話す機会ないし。
じゃなくて、
俺なりに英語やってみよかな?って心構えが必要です。

そんなことを来てからしみじみと感じている今日この頃、
語学留学する人は「行ったらなんとかなるやろ」精神だけは捨て去ってください。

出発までにやるかやないかで、伸び代が大きく変わってきます。
絶対です。

いつも30人くらいしか記事見てくれないのでその中に留学未経験、これから行きたいなと思ってる人はいないと思いますが、思ったことをいつも通りまとまりなく書きました笑

以上です。
ではでは。宿題ありますんで笑
 


英語 ブログランキングへ
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村