2015年10月4日日曜日

継承語としての日本語

こんにちは!

アメリカにきて1ヶ月半、あまりにサボりすぎたことを反省笑

さてさて、今日は最近関わりをもたせていただいているアメリカでの継承語としての日本語教育について書こうと思います。

こっちにきて2週間後から、土曜日に行われているいわゆる日本人学校の授業にアシスタントとして参加させていただいています。
学生のバックグラウンドは様々、多くは駐在している家族のお子さんです。

保護者の共通理念としてあるのは
「日本語、日本文化をこれからアメリカで日本人として生きて行く彼らに、忘れずに継承して行ってもらいたい」
ということ。

継承語という言葉を初めて耳にしたのは、この春に受講していた日本語教師養成講座内でした。講義内では日本語の歴史を辿る中で、日系ブラジル人に焦点を当て、失われつつある日本語をどう継承していくのかという話が取り扱われていました。

いつも通り頭の固い僕です。
「なるほど、この話題についてはブラジルにのみ焦点があてられているのか、さてGoogleGoogleと。」とまあ、関連した書籍を検索してはさらっと目を通すぐらいのことしかしていませんでした。


そんな印象だけを抱いたままアメリカに着いて、構内を歩き回っている時に目にした
日本語学校のパンフレット。
こりゃもう話を聞きに行くしかない。
アポイントをとって何とか先生に会うことができました。
あまり中身は詳しく書けませんが
継承語について話し始めた時はびっくり。


すぐに見学を依頼し、なんとか今日まで毎週お手伝いや見学をしてます。

通い始めて約一ヶ月。
いろいろと自分の中で思うことがあります。

平日は通常の学校に通う子供たちは、もちろん土曜にしか学校へはこれません。

しかし、学生たちみんな本当に日本語が上手です。
最初の見学時には度肝を抜かれました。


「生まれてこのかた英語しか話したことのない学生が週に一回の学習でどのように日本語を身につけているのか。もしかしたらここでの経験から自分の将来に活かせるなんらかのポイントがあるんじゃないか。」

ホワンホワンホワンと頭の上にいろいろなことを浮かべながら日々過ごしています。

日本語教育に興味をもち、なおかつ東南アジアでさまざまなボランティア活動に従事してきた僕は、今では日本にいる外国にルーツを持つ子供たちへの日本語教育に興味を抱いています。
日本語ゼロ状態の彼らを救う手立ては?
日本語教師になりたい一学生として考えていくべきことは?

そういった疑問の解決に少しでも繋げることができるように、
この留学生活をもっと大切に過ごそうと思えたそんな土曜日でした。

またこの件についてはぼちぼち更新できたらなと思っています。


ではでは。


2015年9月14日月曜日

#7 Mother tongue EXPLOSION !!!!

こんにちは!
久しぶりに留学事情に関するブログの更新です!

最近悩みが出てきたのでちょこっと書こうと思って久しぶりにbloggerへアクセスしています。

まず、悩みについてですが生活面ではないです。
ルームメイトはドバイ、ブラジル、中国と全員違う国籍で楽しくやっています。
近くの部屋の台湾の学生たちも同じクラスなのでみんなで集まって夕食を作ったりと本当に充実した毎日を送っています。

しかし、学習面ではそれゆえの悩みが出てきました。

先日も一度書いたのですが、英語を喋らなくなる状況に陥ることが最近増えました。
仕方のないことかもしれないのですが、たまに授業中に我慢できずにブチ切れそうになったことがあるので書かせてください。笑

クラスには多くの中国語圏の学生がいます。日本人は僕ひとり、あとはサウジアラビアからきた学生です。
来てすぐは、仲良くなりだす前なのでみんな全力でお互いの英語力を駆使して会話したものです。ランチに行く時も国籍関わらず英語で話しながらというのが普通でした。
もちろん、語学留学なので当たり前といえば当たり前です。

しかし、最近授業中もひそひそと母語で相談(正直あれは雑談としか思えませんが)が絶えません。今晩はご飯どうする?とか、週末どこに遊びにいく?とか気づけば僕もその会話に入っていた程で授業後はいろんなところにひっぱりだこ。
彼らは母語で楽しく過ごしている中、よくひとりになります。

授業後に関しては僕が断ればいいだけなので、仕方ないんですけど、
どうすれば授業中英語でない言葉での私語の絶えない環境を改善できるのでしょうか。

気づけば次の祝日はフロリダへ旅行へ行くなんてことも決まっていて結構大変です。
でも人としては僕は彼らが大好きなんでどうしようもないんですよね。

終わりのない愚痴のようなことを書いてすいませんでした。

語学留学で似たような経験のある方がいればコメントいただけると幸いです。

ではでは。


英語 ブログランキングへ
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

2015年9月8日火曜日

dadとfatherの違い 本日のEnglish Central

こんにちは!!

さてさて久しぶりにブログを書いてます。笑

最初の一ヶ月なのでわりと毎日新しいことが多いです。そして自分の部屋にいる時間がとことん少ないです。

まあそんなこんなで更新率は下がりますがもうじき落ち着くと思うので
どうかこのブログの存在を忘れないでください。

今日は先日ご紹介したEnglish Centralで面白い動画があったので
あっ!更新しようとなったわけです。
それがこちら!

http://ja.englishcentral.com/video/24281

「パパであるということ」
難しい単語もでてきません。
ただ一分間の動画です。

僕が気になったのは最初の一文
「Being a dad is more than being a father」

これです。
dad と fatherって・・・
何が違うんだよ!って初め聞いた時思いました笑

そこで、よく洋画なんかでみるシチュエーションで考えてみました。
あ、ここから先はあくまでも僕の考えなので、鵜呑みにしないでください。間違えてたらコメントをください。

例えば、学園もので親子に焦点を当てた話が展開されたとして

学校内で自分の家族について語る時なんかはよく my father・・・・なんてのをよく聞きますよね。あれ聞きませんか?笑

一方で帰宅して家の中、父が帰ってくると息子、娘はfatherとは言いませんよね。
dadです。こういう時にはdadを使ってます。

つまり自分の父親である人物に直接言う時にはdadが、 そうでない誰かと話す時にはfatherが一般的だということでしょうか。

つまりdadはパパ や父さん、fatherは父親という意味を当てはめるのが最もらしい訳ではないかと思います。

では、話を戻して
「Being a dad is more than being a father」
が何を意味するか考えてみましょう。

さっきの考えから行くと

「父さんであることは、父親であること以上のことだ。」

となります。
僕は留学中の身でありながら今日まではっきりとこの違いを知りませんでした。
本当に恥ずかしい。
まあ、自分がこの単語を使う日が来るのかと言われれば、きっとないんですけどね笑


さて、この一分間の動画ですが、今の一文を理解してから観ると、話がすーーーっと入ってきます。最後にはちょっと涙ちょちょぎれました。
誰かに父さん、パパと呼ばれる存在であるということは本当に大変なことなんですね。

はい、ってなわけで今日はそんなdadとfatherの違いについて書きました。
このサイト本当に面白いです。また新しい発見があれば投稿していきたいです。

ではでは。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

英語 ブログランキングへ

2015年9月3日木曜日

TEDでリスニングなんて無理や!って方へ 「English Central」

こんばんは!

現在アメリカに留学して二週間が経ちました!
こっちに来てから存在を知った英語学習サイトを今日は紹介しようと思います。

http://ja.englishcentral.com/myenglish#/my-english-videos
English Centralです!

アクセスしていただければわかると思いますが、様々なジャンルの短めの動画を無料で視聴し放題というもので、昨日からハマってます笑

TEDと違う点は以下の通り
・これ知りたいって単語がうまいこと太字になってて単語リストに登録されていく
・難易度別に動画が閲覧できるので自分にあった学習ができる
・ 時間なくても気軽に朝5分だけ英語学習!とかよくある商売文句的な学習ができる
・超主観的意見ですが、短時間で感動できるたくさんの動画がある

今日はGoogleのCMをとりあげたhttp://ja.englishcentral.com/video/19785
こちら(恥ずかしいことに初級・・・)を閲覧しましたがなんか泣きそうになりました笑
たぶん僕だけです笑


ってなわけで、時間ないけど英語は毎日聞いておきたいという方には是非オススメです。
FBでログインできるので色々と楽です。

ではでは!!!

英語 ブログランキングへ
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

2015年9月1日火曜日

#6 Weak Point

こんばんは!こちらは22時半です。
ついに学校も二週目がスタート!
シンボルであるゾウさんをとりあえずまず添付。笑



授業の難易度には相変わらず満足できていませんが、
授業数が半端ないので頭は疲れます。

一週間受けて思いましたが、文法などをほぼ完璧に網羅した日本の英語学習を受けてきた私たちにとって肝心なことはひとつだけ。

それは、

どれだけ積極的に発言して自分の発する英語に自信を持つことができるか。

これに限るなと思います。
語学学校には世界中(特に多いのがアラビア語圏、中国語圏の学生)から学生が来ていますが、誰一人静かな人っていなくて、知ってる単語をただひたすら並べて文法など関係なく話してる人が多いなって印象です。

一方僕ですが、頭固いのでいっつも話したいことを既習の文法事項に当てはめてしまいがち、結局発言権を誰かに奪われて「あちゃーーー」なことも多いです。笑
さすがに2週目なのでましになってきましたが、もっとそこは挑戦しなきゃなって思います。

もし語学で留学考えている大学一回生とか、高校生がいたら今のうちにやって欲しいことはめちゃくちゃな文法でも知ってる単語を並べろっていうどこにでも書いてあるようなことですね。うん、やっぱりそれが大事です。

あと、語学以外で留学する方は受けていると思いますが、TOEFLは絶対勉強したほうがいいです。資格として大事であることはもちろん、「聞く読む話す書く」の四技能を自分なりにやり方を模索して勉強するってことは必ず留学で活きます。

僕はまあ結局上級クラスから受講し始めることはできませんでしたが、high-intermidiate(中上級的な?)クラスから入れたのも間違いなくTOEFLを独学で勉強したからだと思っています。

ライティング、30分で400wordsの長文をどのような構成で書くことが英語の文章構成として正しいのか、それらは経験で培う以外にはないです。

大学の講義レベルの語彙ってどんくらいのレベル?なんてのも実際リーディングやリスニングを勉強しないとわからないです。

「犬と猫どっちが好き?」って聞かれた時に15秒で考えをまとめて30秒で話すのも、実際やってみるとなかなかできないって挑戦してみないとわかりません。
しかもそういった説明を求められる場面って現地では結構多く遭遇します。

周りに留学生いないから日本語しか話す機会ないし。
じゃなくて、
俺なりに英語やってみよかな?って心構えが必要です。

そんなことを来てからしみじみと感じている今日この頃、
語学留学する人は「行ったらなんとかなるやろ」精神だけは捨て去ってください。

出発までにやるかやないかで、伸び代が大きく変わってきます。
絶対です。

いつも30人くらいしか記事見てくれないのでその中に留学未経験、これから行きたいなと思ってる人はいないと思いますが、思ったことをいつも通りまとまりなく書きました笑

以上です。
ではでは。宿題ありますんで笑
 


英語 ブログランキングへ
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

2015年8月30日日曜日

#5 weekend

こんにちは、
ついに週末がやってきました。
アメリカ全部の学校がそうなのかは知りませんが、金曜日は午前で授業が終わります。
僕的にも一週間で結構な疲れがきてたのでありがたかったです。

そういえば木曜日の夜は、ルームメイトの中国の方が腕をふるってくれて、彼らの大好きだという料理を食べさせてもらいました!
エビをお茶の葉を使って煮込んだり、なんかよく分からない光景をたくさん見ましたが全部うまかった。
 その日は、中国の学生がもう二人新しく入ってきたらしく、歓迎の意を込めてのりょうりだったとのこと。
最後には部屋は中国人6人 日本人2人というアメリカか疑いたくなる状況でいただきますしました。笑

母語炸裂状態で何を話しているか9割はわからなかったんですけど、これも異文化理解の一環であると意識しています。



そしてですね、金曜日はやっとこさマーケットへ行ってきました!
生活用品、生鮮食品、やっと購入できます。
もう冷凍食品とおさらばです!ピザだらけのカフェテリアともおさらばです!
さてさてマーケットですが、全部くそでけえよアメリカ!www


掃除機なんやねんこれ!武器かよ!戦えんかよ!
 どつかれたらひととまりもなさそうな物がひたすら並んでいたのでおもわず撮る笑



調味料のコーナにはなんと大量のテリヤキソーーース!
キッコーマンという文字が見えた瞬間にカメラを構えていました笑
もちろん、一個購入しました笑

 外には大量のカート、駐車場に放置されたカートを回収するバイトがいるくらい駐車場は荒れてます。笑



とまぁ、こんな感じで一週間終わりました。
まだ一週間目なんで毎日新しいことばかりです。
授業についてであったり英語学習についてであったりの記事はきっともう少し退屈になってきたからかな笑

今日はやっとこさの休みなんでゆっくりしたいと思います。

ではでは。
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

英語 ブログランキングへ

2015年8月27日木曜日

#4 Japanese Class



英語 ブログランキングへ
おはようございます、何度も言いますがこっちは朝なんですw

 さてさて、三日目なにがあったか、
タイトルからわかるかもしれませんが、なんとこの学校で開催されている
Japanse classに参加してきました!
ぱちぱちぱちーー!


今回僕が選択したFort Wayne はIndiana州北部に位置する超田舎、日本人が留学したなんて聞いたことがない、とまあそんなところなんです。
校舎からふと外を見るとガチョウがいたり笑


キャンパス中に木が生い茂っていたり不思議な光景が広がるところなんです笑
実際きてみると日本人は僕を入れて三人だけいたので、あ、いるじゃんってなったんですけど、いずれも日本人が少ないと聞いてここを選んだ!とかまぁ、そういう理由だそう。

ではなぜここを選んだか。
そう、ここには、最高にクールな日本語学習者たちがいるからなんです!
日本人がほとんどいない環境で日本語を学びたいと思うあたりきっと日本が相当好きなんだな。そんな印象を抱いていざ来たわけです。

先に入学していた日本人の方に仲介してもらい、
今日はいよいよ放課後にクラスへとお邪魔してきました!!!
いえい!

日本語教師の方も読んでいると思うので先に書いておくと進め方はこんな感じ

教科書:げんき←やっぱりな!って感じですね
教授法:間接法(ほぼAll Englishです)

 進め方:今回はオノマトペの授業でしたので先生(日本人ですもちろん)が絵やジェスチャーを交えながらよく使うオノマトペを教えていきます。例えば星空の絵をみせて、学生に英語でどう描写するか聞いた後に、日本語ではこうだよ?と説明します。
そうすることで学生超参加してました笑
もっとも、これは学生がどこか一つの国の母語話者であるか、全員が共通してひとつの言語に対する理解があるかの必要がありそうです。

みんな、本当に目がキラキラしてました!
入学したての学生から、二年目の受講の学生まで様々。
漫画でみたことあるのか、解説する前に当てちゃう学生がいたり。笑
発言しない学生なんて皆無、そんな雰囲気が大好きになりました。
内容についてはまだ触りなので詳しくは追い追い。

にしても間接法で教えるのすごく新鮮でしたし本当に勉強になりました。


今回は体験クラス的なものに入れてもらいましたが、今後時間が合えば実際に教科書を使ってがっつり授業しているところにも入ることができるかもしれません。

この大学でしたかったことに結構早い段階で近づけたことが本当に嬉しくてたまりません。もっと充実したものにしたいので、英語もがんばらないとですね。泣

ではでは。
今日はそんな嬉しい報告でした。

英語は昨日のも合わせてまた追記します。


語学(日本語) ブログランキングへ
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

2015年8月26日水曜日

#3 Class Starts :)

おはようございます。
こちらは朝の7時でございます。
早起きからの宿題からのブログ更新、さすがに三日目なんでこうやって真面目な学生ができています笑

ちなみにこっちはめっちゃくちゃ寒い。
八月の終わりにして最低気温は普通に17度とかで表示されていて困っています。
例年より寒いらしく、持ってきた夏服が無駄になりそうです笑
こんなことなら冬服を日本から送ってもらうなんていう選択をしなければよかった。

さて、今日はいよいよ授業開始。

 クラスはざっとこんな感じです。
語学学校ですが大学に併設されているのである程度の学力に達したら大学の授業の聴講もできるといった感じの体制をとっていたんでここを選んだというのもあるのですが、
そこに入るにはまずIntermidiate以上の学力が必要とのこと。
昨日のテストの出来からして多少不安でしたが、Masterクラス(ネイティブ並み)のクラスを除けば上から4つめのクラスになんとか入ることがでいました。安心。
High-Intermideateクラスとしてスタートできたのは、結構嬉しくてルンルンです。

クラスメイトは
サウジアラビアの学生が2人、台湾の学生が2人、中国の学生が1人、そして僕。アメリカの語学学校にしてはクラスの人数が少ないです。

んで、いざ授業でしたが正直スピーキング以外は難易度的には結構簡単です。
いやまぁ見事に昨日のプレースメントテストが反映されているんだなと感じましたね笑
スピーキングだけはヒーヒーいうてます。笑

今日から宿題だらけで毎日忙しい日々が続きそう。
月末になんとしてもAdvancedに上がるためにもがんばりますかねー。

夕食はルームメイトと歩いて40分弱で行けるモールのフードコートでとりました。

中国の学生と回っていたらそのままの流れで中華に決定!笑
Panda Express  笑
名前で滑り気味ですね。
日本料理屋なら Monkey Expressなんでしょうか。



学生に任せてみたところ激辛チキンと規格外の量もられたチャーハンが出てきました。
量が本当に規格外。笑
さすがアメリカというしかないです。とにかく目にするもの、触れるもの何もかもが日本よりワンサイズでかい 。


初日病み気味でしたが優しいルームメイト、クラスメートに囲まれて早速ですがうまくやっています。寒くなかったら100点満点です。
時差ぼけの野郎もぶっ飛ばしました笑

今日もがんばってきます!
今日は自分の中ではビッグイベントがありますので。
あかん、時間がない。英語での分は追記しますね。行ってきます!


英語 ブログランキングへ
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

2015年8月25日火曜日

#2 Jet lag

おはようございます。
こっちは午前6時を15分ほどまわったところです。
まだ外は真っ暗ですがもう完全に目は覚めています。学校始まるまで2時間あるのになぜかって、それはもうあれですね。Jet lag(時差ボケ)に苦しんでいるからです。たまらないですねこれ。5時間以上時差のある国で起こるそうなんですけど、今回はまさにそう。13時間の時差は堪えますね身体に。泣

成田を午前11時に出たんですけど、シカゴに着いた時には12時間飛行機に乗ったものの午前9時でしたから(シカゴは14時間時差あり)。
日本は午後11時になっている。ということは僕の身体も当然ながらもうすぐ眠りにつく頃だと考えるはずなんですけど、外は太陽がギンギラギン。

調子狂っちゃいましたね。笑

昨日は22時に力尽きましたが24時、2時、4時、6時と2時間ごとに目がさめる始末。きっとお昼寝と勘違いしてるんでしょうか。
おかげで今日も日中襲って来る眠気がたまりませんでした。
日光浴びて、気分的にはお昼なのに体内時計は「ちげーよ!」と叫んでいる様子。

吐き気が軽くしたり、頭痛であったり、日中の猛烈な眠気であったりもうボコボコにされていますが、QPコーワゴールドを飲んで今日も疲れに負けず頑張りたいです。

ちなみに今日は
21時に力尽きて24時、4時、6時と送るスパンが長くなってきたのですぐ解消されるのかな?と一応前向きにはなりました。

クラス分けのドキドキがあるのでもう寝れません。
さてさて、二日目頑張りますか!欧米圏に留学に来る方はくれぐれも時差ぼけにご用心ですよー!日中寝るのを何とか我慢して、「アメリカの夜は今やぞ!」とか思わせることがきっと大事なんだなって思います。

なので僕も日中は大学周辺を散策したり、ブログ更新したりしながら眠気を忘れ去ってしまいたいです。

あっ!書きながらわかりました!
忙しくしちゃえばいいんですね!大学について知ったりだとか、買い物行って身の回り整えたりとか、美味い飯食えるところ見つけたりとか、
なるほど、楽しくしてたら治るんだわこれ笑


前向きすぎますか?笑
僕はいつもこんな感じです。ではでは!!


I've suffered from "jet lag" since I arrived America.
First day, I fell asleep at 9 p.m.
But I wake up every two hours :(

I feel heavy headache , retch and sleepness .
It's first time for me to have such symptoms :(
I wish I recovered from jet lag as soon as possible !!!

英語 ブログランキングへ
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

#1 Placement Test

ついに到着しましたー!インディアナ州フォートウェイン!

今日は写真一枚しか撮ってないんですけど、超田舎です。笑
ちなみにこれはキャンパスから。

経由するシカゴまでは結構大きめの飛行機で行きましたけど、最後の目的地までは超小型機で飛んで行きました。空港はピンボールとかインベーダーが置いてあって無駄にレトロ笑
写真撮っとけばよかったです。

初日、時差ぼけに大いに苦しみながら受けたプレースメントテストはまずまずの出来栄え、この結果によって大学の授業を聴講できるか否か、4ヶ月で最大でどのレベルまでステップアップできるかその限界なんかも決まります。

時差ぼけ直ってある程度期間が経ったら、じきに英語だけで更新していこうかな?って所です、日記に関してですがね。
なんしか楽しいことも含めていっぱい文字に起こしておきたいなと思ってるんで更新頻度は上がりそう。ただ、日本語見過ぎたら頭が切り替わっちゃいそうなんで英語が中心にきっとなっていくと思います。ではでは。


I arrived Indiana State at last :D
Although I'm suffering from jet lug , I have really good time with my roommates :)
Today, I had the placement Test ( Speaking , Writing and Grammer) .
Except for Speaking, the result maybe good. Maybe.haha
If it's possible, I want to start class of the Advanced or high-intermidiate.
I hope that my score fo the placement test is good than my expectation :)


 This is the logo of IPFW :)

That's why there are many color elephants in campus.
I'm going to upload their photos every time I find them.









にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

英語 ブログランキングへ

2015年8月23日日曜日

出国間近でござる

おはようございます。

いよいよこの日、アメリカへの出発日です。


今は色んな検査を抜けて、なんとか搭乗口までやってきました。
成田なうです。
朝一番に伊丹空港からぴゅぴゅーってやってきてびっくり。とにかく空港が広いでかい!!!関空大好きですけど成田をじっくり探検してみたいと思っちゃいますねこれ。


一人空港は結構ナーバスになりますね笑

腹減ったんですけど機内食が搭乗後すぐに出てくるフラグが立ってるんで我慢。さらに3人席の間なんで極力気まずい状況をトイレで作りたくないからコーヒーを我慢。笑

何を気にしてんだ、今から行く国は控え目な性格大っ嫌いやぞ!って話なんですがね。


ちなみに留学先はインディアナ州北部にある、州立大に併設された語学学校です。
学部聴講の権利を勝ち取るべく明日はまずプレーフメントテストがんばりやす。

フライトは12時間。ただ時差が14時間あるのでついても2時間しか経ってねーじゃんって状況の中次の日テストなんですよねー。
時差ぼけが結構気になりますがなんとかするしかない。


東京は曇り。
晴れ信じて11時に乗り込んで行ってきます!ではでは(^_^)

2015年8月21日金曜日

プチタイ旅行できちゃう?笑 絶品カオマンガイのお店

こんばんは!
さてさて、この前も書いたかも知れませんが、行ってきましたよこの店!

ガイトーン大阪店!
いやあ渡航前に行きたかったんですよカオマンガイのお店。

今日は以前来たときよりやや繁盛気味。席について注文。もちろん、ミックスです。茹でたのと揚げたのが一緒に乗ってきて大盛り950円でした(^^)


飲み物はそりゃシンハ(^_^)
これ一択です!
現地では安上がりにすべくリオビール飲みがちですが日本にはあんまり売ってません。

バンコクで行列になるお店の日本支店なので味は現地そのもの。
壁にも現地の巨大な写真。
お皿、ついてくるスープまでそのまんま。パクチー(ぼく実は苦手)は別皿で出てきます。





決して回し者ではなくただのファンなんですけど、カオマンガイ頼めばシンハ200円で飲めます。

激アツです。
瓶だけで出てくるあたりタイを彷彿させますよね。

地下鉄難波駅にあります。

ぼくが二回ブログに書くってことは相当うまいですよ(何様 笑)

タイへ旅行の予定があって大阪住みって方がいたら、試しにこれを食べていくことをおすすめします。

ハズレのない料理なので現地でクセのあるものが続いた日もこれを食べれば忘れます笑

明日こそうまい日本食をいただこう。

ではではー!!

本日のTED 「無意識の偏見を変えることはできるか」

こんにちは。
留学二日前となりました。
今日はパッキングをほとんど終えて、あとは外貨両替と「ゴシゴシタオル」を買うだけです。体を洗う硬いタオルをゴシゴシタオルというのは我が家のみなのでしょうか。
当たり前と思って薬局で店員に場所を聞いて笑われたことがあります。


そんなことはさておき、
今日はスニングに危機を感じたのでTEDを鑑賞しました。
 渡航前は謎の焦りがつきものですね。



URLも念のために。
https://www.ted.com/talks/yassmin_abdel_magied_what_does_my_headscarf_mean_to_you

日本語でシェアする方法をやっと発見したので
今日はタイトルまで日本語で表示されていると思います。
Yassmin Abdel-Magiedさんの「私の頭のスカーフはあなたにとって、何を意味するのか」を鑑賞しました。

イスラム教徒である彼女は自らのこれまでの人生を語りながら 、多文化共生の社会を実現するために今私たちが気づき、実行すべきことについて色々と話してくれます。

まず思ったのが
TEDでプレゼンしてくれる女性の方々って
ほんっっっとに力強い方ばかりですよね。
ジョークも面白いことはもちろん、言葉一つ一つの力強さに引き込まれてしまうことは間違いないですね。

話戻します。
「無意識の偏見」ですが、
確かに僕も正直このプレゼンのサムネイルを見たときには、宗教の話を延々とされるのではないかと思ってしまっていました。
これも無意識の偏見ですよね。イスラム圏の友人もたくさんいるのに情けない限り。

その偏見は多くの人からチャンスを奪い、成功から遠ざけてしまっているんじゃないか。
彼女はそこを一番強調しながらお話しされます。
実際その例がたくさんでてきます。どれもふむふむとなっちゃいますよ。
特に4分あたり、外科医の例はまんまとやられてしまいましたね。

最初の認識をやり過ごせば、多様性は魔法になる。

彼女はそう言っていました。
その通りじゃないかなって思いますね。
留学中自分が大事にしなければならない視点、日本語教師になったときクラスの学生と向き合うときに大事にしなければならない視点、彼女のプレゼンから学びました。

無意識の偏見なしに、目隠ししたまま友だちになる勢いで
留学楽しみたいです。

ではでは。

ちょっと街中まで出てきます。

今日は夜、カオマンガイを食べに行く予定ですので。
留学前にタイ料理、きっと僕は変わり者です笑

英語 ブログランキングへ

語学(日本語) ブログランキングへ
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村  

2015年8月20日木曜日

留学前最後の養成講座 初級演習⑼

こんばんはーーー!
さてさて今日いよいよ
留学前最後の日本語教師養成講座

初級演習の9回目の教案実施でした。

思えば、春に留学先との連絡がうまくいかず、止むを得ず8月に留学を遅らせてからついに5ヶ月弱という月日が流れました。

養成講座を開始してから理論が終わって演習も3分の2ほど消化。
学べること多かったです。

実は内容よりも、色んな境遇の方に出会えたことが大きな学びになったんじゃないかなとも思います。といっても基礎理論の授業では馴染めず困りましたが笑

基礎理論に実践演習、週4コマでそれらを受講しながら派遣、復学後の研究テーマを考えているうちにあっという間に5ヶ月すぎちゃいました。

休学という身分を病むことも多々あって 、就職が決まる仲間たちとの間に差を感じたりなんやかんやしましたが、いまは元気で前向きです!

英語の学習は基礎理論のときは時間も取れて順調でした。
7月にTOEICとTOEFLがあったのでぐぐっと頑張れていたのも理由の一つなんですが、なんせ実践演習は準備に、時間割かれます。

①教案作成(教具なんかもいろいろと・・・一個あたり要領の悪い私は3時間かかります。実施は7分なのに。)
②フィードバック後の教案訂正(これも 意外と大変。①と合わせて4時間半くらい)
③次回の教案作成

ということの繰り返し。月(1コマ)、木(1コマ)、土(2コマ)
火曜日はダレがちでしたがわりといつでもヒーヒーいうてました。笑
結構鍛えられた気がしますよ本当に。

演習中少しだれてた英語学習ですがいまはなんとか時間が取れてきました。
三日後出発ですが笑


ってなわけで、今日の演習内容です。

今日は「〜になります」

の「な形容詞 になります」「名詞 になります」を担当。
最後難しいところ当たったなぁ。汗
っていうのが担当箇所として当たった瞬間の正直な思い。
例文絞り出そうとするんですがでないんですよ笑
学生に身近な話題に近づけると特にない。

教科書をチラ見すると
「社長になります。」「有名になります」「元気になります」

んーーーーーまぁこれ出しにくい。笑
「い形容詞」だったら「暑くなります」「寒くなります」「大きくなります」など出しやすいものが非常に多いんですけど担当ではないのでなんとかせねばと絞り出す。

結果として
ゴミ屋敷を掃除して綺麗にする
というまったくもって身近ではないものが一つ、

ボウリングでスプリットでショックを受けてからのストライク
で上手になった。
というこれまた微妙なチョイスが一つ。

後者に関しては一投目と二投目では上手くなったかは判別できないということで例文として間違いという指摘まで。笑

はい、だめでした。最後の授業はちょいと失敗です。
はぁ、フィードバックが怖かった。
最後の担当だからか、少し柔らかめの指導でしたが、
訂正版の教案提出してからの出発は確定ですね。

にしても!
中上級もそうでしたが
初級の皆さんと会えなくなるのも寂しくてなりません。

個性あふれる皆さんからいろんな刺激をいただきました。
女性が多いクラスだったので絵心の有無が教具に影響することをことごとく知らされたり、男性ならではの授業の雰囲気の作り方であったり、ほんとにたくさんです。

半年後帰ってきてからの養成講座ではどんな人に出会えるんでしょうか。
いまからそれも楽しみですね。

ではでは。
しばらく養成講座の記事は減ると思いますが、
ちょくちょく読みに来てくださいね。

更新はたくさんしますんで。



語学(日本語) ブログランキングへ
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村

2015年8月18日火曜日

本日のTED 「テキストメッセージって書き言葉?話し言葉?」

こんにちは!
お盆の間さぼっていたら閲覧者数が5分の1ほどになりました。笑
実は結構へこんでいるんですよねこれ 。
さてさて今日も書いていきますよーっと。
ちなみに今朝からパッキングを始めました。
今は愛犬と休憩しながらTEDを鑑賞しています。


今日見たのはこれだーー!!!!


John Mcwhorterさんの「Txtng is killing the language.JK!!!」です。
http://www.ted.com/talks/john_mcwhorter_txtng_is_killing_language_jk?language=ja
表示されない人たちのためにリンクものせておきます。

 さて、この超読みにくいtxtngですが、テキストメッセージのことらしいです。
私たちがメールやLINEなどのsnsでメッセージをやりとりする際に使う言葉のことを指します。

そこに注目すれば、言語の変化していくのがわかる。ということですね。

さて、話は「テキストメッセージで若者の読み書きの能力、とりわけ書き言葉の能力がだめになってきている」というおきまりの話から始まります。
最近書店に行ってもこの手の話の本は非常に多い。

さて、彼は「そんなことはない。テキストメッセージは活気あるだけなく奇跡と呼ぶことができる」と言います。それは言語の歴史からみればわかることだと。

つまり若者的な現代的ないわば、話し言葉的な書き言葉であるテキストメッセージは、 の応力が低いものが使うものだという考えは誤りだというのです。
どうしてでしょうか。

実は、人類の歴史を24時間とした場合、書き言葉が出現したのは23時頃らしいです。
本来言語は話し言葉から始まり、伝達手段として文字が誕生したと考えればまあ当然といえば当然かもしれません。
ですがまさか23時とまでは思っていなかったので正直びっくりしましたね。はい。

テキストメッセージがなぜ誕生したのか、どうしてそれまでなかったのか。
動画4分過ぎくらいで話していますが、そこもなるほどの連続でしたね。
確かに、だから最近発生したんだな、「書く話し言葉」と思いました。

話し言葉を書き留めたい気持ちは山々だったが、とてもじゃないがそんなのを聞きながら書き取る手段もなかった結果、伝える際に「推敲」という作業の加わる書き言葉が、文字表記するときに関しては発達した、とか色々というてましたね。


今回、テキストメッセージで使われる代表的な表現「lol」について色々と語られています。
いまや lol は共感や好意を示すもので文頭にとりあえず付けてある場合もあるそうです。
さて、日本語でこれにあたるものは何か。そう、まだ22で比較的テキストメッセージに多く触れる僕から言わせてもらうなら

(笑)、ワロタ 、不可避、ワロ、笑←かっこつけないver

ですね、あっ、つけちゃった。

笑は多用しますね、どうしてかはわかりませんが僕は自分の文に自信が持てないときやちょっと打ってるこっち側では僕は真剣じゃないんだよと伝えたいときにつけちゃったりします。
このブログでは前者ですね。はい。

こんな話があって、僕は考えました。
日本語を教えるときにテキストメッセージの存在ゆえに立ちはだかる壁って何?です。
またかい!この前も言うてたがなっていう方、その通りです。似たようなことを前も書いた気がします。
http://001improveenglish.blogspot.jp/2015/07/ted_31.html
これですね。

それは置いといて、
立ちはだかる壁、それは漫画です!漫画!
日本語教師養成講座で履修した基礎理論の講義で学んだ中で「日本語学習のきっかけ」というものがありました。
圧倒的上位は「アニメ、漫画などのポップカルチャーへの興味」です。

日本にいる留学生にインタビューしている番組でもよく「まんがを理解したいから」ってのをよく目にします。

次々に現れていくテキストメッセージってたぶん漫画とかにどんどん現れてくるんじゃないかなとか思うんですよね。その時代の流行りが反映されているというか。

三年前ぐらいに一人で鑑賞して号泣した「あの花」でもその時代を生きた人にしかわからない笑い(例えば流行語)なんかがあったり。

そういうのって、学習者からしたらすごく難しいところなんじゃないかななんて思います。

翻訳ってこういうときはどうしてるんだろう?
そんなこともきになる僕です。

時代においていかれるわけにはいかない。
おっさんになってもアンテナを張り巡らせて、 「先生これはなんですか」に答えることができる先生になりたいものです。

これ、締め方が前のTED記事と同じ?笑
まぁいいや。
英語も出発が近づいてきた今、しーーーっかり詰めていきますよ !

ではでは!!!


英語 ブログランキングへ
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

2015年8月17日月曜日

日本語教師養成講座 初級演習⑻

こんばんは!
ほんっっっとにお久しぶりですね笑

更新サボりすぎましたことをまずお詫び申し上げます。
お盆を超満喫していた結果PCをそもそも開いていませんでした笑
 どこに行ってきたかというと、
そう!最近流行り(養成講座の先生がおっしゃられていました)の北陸へ行ってまいりました。家族で!全員揃っての旅行は兄が東京に行ってぶりなので3年ぶり?かな?

超楽しかったです。
渋滞にも思いっきり巻き込まれることはなくほんとに、ただただ、うまい飯、風情ある金沢の町並みに、腰痛持ちにはたまらない山代温泉とまぁ楽しんだわけです笑

北陸自慢の写真を少しのせてから今日の演習のことを書いていきます。

 1枚目どかーん!
曇っていて残念な一枚となりましたが、東尋坊の屏風岩です!
自然の力でできたこの景色、圧巻でした。
すかさず岩の上でかっこつけました笑
写真で伝わるかわかりませんが一歩前に踏み込んだら
サヨウナラしてしまうところに立ってます笑
あ、僕左下の船じゃありませんよ笑




昼から晴れたので日本海、綺麗な青色をしていました!
遊覧船で少し酔いそうになりながらパシャりしておきました。笑





 うまい飯代表は
その日とれたばかりの岩牡蠣。
 目の前でぱかっとしてくれるので
その場で食べれる最高の贅沢でした。
今まで食べた牡蠣の中でいっっっちばん美味いと言えますねこれは。
はい、この辺にしときましょう笑
みなさんもぜひ北陸へ!



さてさて、話変わりまして 今日は養成講座で現実へと引き戻されてきました。笑
正確には昨日の教案準備からですね。
演習も二週間ぶり、さてさて色々と心配です。笑

今日は初となる定着練習担当

 うおおおお!これは難しいでごんす。
(辞書形 )ことができます。【能力】と【可能性】
 (名詞)ができます。

の担当です。さてさて教案教案!と昨日パソコンと参考書に向かったわけですが、
定着練習は初めて、ちょっと手が進みません。

定着練習を担当するということは以下のことが前提となります。
①新出語彙は導入済み
②担当箇所の文型はある程度理解済み
③教科書の練習問題およびアクティビティは未実施
これはここでの演習でのみの条件ですが。

上記の【能力】とは「日本語ができる」や「ピアノを弾くことができる」など文字通り能力に関わるもの。
【可能性】とは「ここでホテルの予約ができます」や「インターネットで買い物ができます」など状況によって可能になることを示すものです。

そこまではもちろん文型辞典も読み込んで理解した上で望むのですが、
いつまでも心配になるのが
「導入で学生が理解しているのはどの程度?」ってことでした。
まあこれは現職の方ならもちろんT.Tになってもそんな心配はしないと思うんですけど、
演習だとそうなるんですよ笑

たとえば今日なら、
「ーーーができます」 の定着練習をしてくださいと頼まれるので、その例文が載っているページを教科書で開くんですが、例文だけだと「はい、いいえ」の受け答えをしている文がのっていなかったりするんですよ。

だから、もし定着でがっつり受け答えまでやってしまって
「それは次の担当者がすべきところですけど」なんてコメントをされたら怖い怖いってなりまして、今日はなるべく範囲をせばめて挑みました。

結果として、そういった受け答えの練習も取り入れてほしいとの声をいただきました。
いやあ難しい。
10行くらい前でT.Tになってもそんな心配はないと書きましたが、
情報共有をひとたびおこたれば学習者が理解できないまま進むところがあったり、テストになって「こんなの知りません」なんてなったりしたら大変やな。
とまぁ、そんな風に考えながら今日は演習を終えました。

にしても。これで一課六時間ペースって大変ですね。
文型たくさん導入して練習して、最後に問題も解いて、
演習を通してこれらのことについても自分なりに考えることができるようになったことは成果と言えます。


20日が留学前最後。
今のメンバーとも受講できなくなります。
かなり寂しいですが、最後までしゃきっといきたいですね!

ではでは。




にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村


語学(日本語) ブログランキングへ