2016年2月8日月曜日

独学者のための TOEFL スピーキング勉強法 準備編

こんにちは、今日二つ目の更新になります。

前回記事にも記載した通りTOEFL、本番が五日後に迫ってきました。

そこで僕が実践している勉強法について少しでも知ってもらおうと今日はスピーキングにフォーカスして書いていこうと思います。

まずは、TOEFLのスピーキングっていったいどういう問題が出るの?
から見ていきましょう。

幸いなことに、問題構成は毎回必ず同じです。
(100%と言い切ってしまうといつか叩かれそうですが)
対策と全く違うタイプの問題が出て混乱して集中できなかった。
という体験を僕は未だかつてしたことないです。

TOEFLスピーキング:内容
________________________

【問題】


問題数は6問で構成されています。

  1. 独立型問題(身近なことに関するトピック)
  2. 独立型問題(選択式)
  3. 統合型問題(大学内での起こる問題)
  4. 統合型問題(大学講義の要約問題)
  5. 統合型問題(男性または女性が抱える問題とその解決方法)
  6. 統合型問題(大学講義の要約問題その2)
____________________________________

独立型問題とは、自分自身の考えを短い準備時間の中でまとめ、自由に話しができる問題のことです。例えば1では「もし、世界中どこでも行くチケットを手にしたら、どこに行きたいですか」や「もし、ペットを飼うとしたら何を飼いますか」などざっくりしたトピックに対し、答えとその根拠を正確に述べる問題が殆どです。ちなみに2の選択式になればどうなるかというと、1とわかりやすく比較するなら「旅行に行くとしたら海外、それとも国内どちらがいいですか」や「犬と猫のどちらを飼いたいですか」などより自分が話すべき事柄が限定されてくるのが特長です。

___________________________________

一方で統合型問題とはスピーキング以外の様々な技能が求められる問題となります。
例えば、3や4ではまずリーディングからスタートします。その次にそれに関わるリスニングを経て、最後に話して回答するわけです。

例:3
「キャンパスに新しい駐車場ができるので工事をします」という広告を読む
二人の学生が賛成か反対か、話している会話を聞く
何が大学で起こり、学生は何を話していたのか簡単にまとめて話す

こういう流れをくみます。
つまり、スピーキングと言いながらも半分以上の問題では「リーディング」や「リスニング」の力が試されるわけです。これは本当に難しいですね。
ただ、あくまでまとめて話すだけで結論を述べる必要がない場合が多いのでご安心を。
自分独自の考えを形にするのはQ1と2になります。


さて、これでスピーキングでどのような問題が出るかは理解できましたでしょうか。
ここまでが心の準備ですね。

次に家で対策を行う際に何を準備していくかですね。
_________________________________

【準備】

まず、問題すらないよという方は
サンプルクエスチョンを載せてくれているサイトがあるのでそこでまず、問題を準備!

次に準備するのは紙と鉛筆です!
TOEFLスピーキングの特徴の中でも大きなものとして準備時間の短さがあげられます。
Q1は45秒の回答時間に対し、与えられる準備時間は15秒
つまり「どれだけ短い時間で的確に話すためのノートを作り(ノートテイキング)落ち着いて話せるか」が大きなポイントになります。
Q3、4ではリスニングしながら要点を書き留める必要もありますからね。
鉛筆で書くことにも慣れておくことをおすすめします。本番は試験会場から配布される紙と鉛筆のみ使うことが許されます。

ノートテイキングについては以下のyoutube動画が僕が思うに超わかりやすいhow to動画です。これを見てマスターしてください。
きれいなノートを作れるようになれば、必ず時間内に話し終えることが可能です。

さあ、最後は僕みたいにぼっちで学習している方にとって必要不可欠。
ボイスレコードアプリです。
appのリンクをつける方法が機械に弱くわからないので画像を貼り付けておきます。

「ボイスメモ リコーダー、メモ帳」

iPhoneユーザーの方には無料のこのアプリがすごくおすすめです!
話しながら時間を同時に測ってくれるので、問題回答の時間をカラダで覚えるのに最適!演習を重ねるうちにあとどれくらい回答する時間が残されているのか一目でわかる非常に便利なアプリです。
録音は自分で自分の回答をフィードバックする上で必要不可欠な手順であると考えています。少し笑えてくることもありますが、家族におかしくなっちゃったと思われようとも部屋でひたすら話し続けてください!
そうすればいつか、納得いく回答ができるようになると思います

_________________________________

さてさて、今日は準備編としてTOEFLスピーキングの基本的な情報と勉強法を紹介しました!どんどんアップしていきますので宜しくお願いします!

コメント欄にて質問も受け付け中です!


にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿