2015年7月20日月曜日

日本語教師養成講座 初級演習⑷

こんにちは!
今日も大阪は暑かった!
これは打ち水せんといけん時期ですね。
明日の朝は水まきまくるか!

今日も記事書いてきます。

今日は養成講座の初級演習4回目の教案実施日。
祝日ですが今日も全員出席でにぎやかにがんばりました。

担当する課ですが今日から他動詞が入ってきまして、話せる語彙の幅が広がりました。
ついに「読みます」とか「書きます」とか勉強するときに身近な語彙が出てくれたので
教師側としてはありがたい限りですよね。

とは言いつつも今日はその導入なのでいつも通りって感じですね。
語彙コントロールの側面では。
教材作りがんばるぞって決めたからには、今日は絵カードも愛を込めた手書きのものを用意して行ってきました!
絵心のない自分なりに全力で書いたんですが、これがもうやっぱり下手くそなんです。笑
女性の受講生の方々は絵もうまい方が多くて、それを見てると途中で出すのをやめたくなりましたが、しっかり使いました。

手書きにこだわった理由としてはもう一つあって、
google先生に頼ってしまうと、動作を行う人物が変わってしまったり応用が効かなかったりすることが多いんですよね。

時系列に沿って同じ人の動作を表したいのに、昨日の出来事、今日のできごと、明日のできごとでそれぞれ人が違う何てことがあればそれはどう見ても手抜きっぽく見えてしまいますし、説明もしにくいですよね。

とまあこの考えを説明したこともあってか絵は下手くそであったものの、教具についてはそこまで言及されませんでした。安堵

あっ、最近人物のペープサートを使い出したんですけど
「みんなの日本語」の主人公的存在であるミラーさんはgoogle先生で検索したら出てきてくれました!

こちらがおなじみミラーさん。
カラーバージョンまで調べたらでてきてなんか面白かった、笑
彼は「みんなの日本語初級」の1〜50課のそれぞれの会話文で成長していきますよね。笑

最近1〜50課まで全部読んじゃいました。笑
なんかそこを話し繋げる必要ある?
って感じですけど、まあないよりはいいですよね。笑
今晩もう一回、目を通してみようかな。笑

笑ってばっかりや。


4回目にしてやっと自分の授業中のキャラを確立できそうにあります。
話し方、導入の仕方、スピード、自分らしさを確立する中で、いろんな人の技術も吸収できたらいいですねーーー!

次回、木曜日はついに形容詞の導入。学習者が挫折しがちな分野に突入して行っているらしい。でもまあ、そこを楽しく教えることさえできたら学習者は日本語を好きになってくれるのではないか。と思うので、気を引き締めて今晩から教案作りに着手します。

ではでは!
三連休お疲れ様でした。



にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ

0 件のコメント:

コメントを投稿